運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
94件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-04-22 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第10号

なお、ちなみに、米国核抑止力日米安保条約上の誓約との関連につきましては、話が少し古くなりますが、例えば昭和五十年に、当時の三木総理フォード大統領の間で発表されました日米共同新聞発表においても、米国抑止力というものが日米安保条約に基づく誓約のもとになっている、重要な寄与をするものであるという趣旨のことが記されているところでございます。

竹内行夫

1994-06-21 第129回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

そして、柳井さんが向こうで発表された共同新聞発表というものの中では、日米韓の三者の高官が会談して、国際社会制裁を含む適切な対応策を緊急に協議することを求めている、つまり、早くそういう問題を国際社会は協議しろということを推し進めるような新聞発表もしているというのが実態だと思うのです。  

佐々木陸海

1994-06-08 第129回国会 衆議院 予算委員会 第18号

○松本(善)委員 六月四日に、日米韓国政府代表ワシントン共同新聞発表をいたしました。  それによりますと、北朝鮮の核疑惑について、同国の行動が朝鮮半島に重大な情勢をつくり出し、また北東アジア地域の平和と安定に対し、さらに国際的不拡散努力に対し脅威をつくり出したとして、制裁を含む適切な対応策をとるとのことであります。  

松本善明

1991-04-24 第120回国会 衆議院 外務委員会 第11号

その際にも平和条約作業グループ議論を受けまして、例えばこのときには共同新聞発表文ということでございましたけれども、そこにどう書くかということは常に問題になったわけでございます。そこでも私どもがソ連とぎりぎり公表文として合意いたすことができましたのは、両国の間に存在する諸困難という極めて抽象的な表現以上の表現には合意することができなかったわけでございます。

兵藤長雄

1986-11-27 第107回国会 参議院 内閣委員会 第3号

指摘答弁は、当時質問者岡田春夫委員でございましたが、当時の三木フォード共同新聞発表第三項について言及し、米韓相互防衛条約日米安保条約とが連動して韓国の平和のために作用を及ぼすということを明確にしておるのではないかというような点等指摘しつつ、自衛隊と在韓米軍との共同訓練の可否をただしたのに対しまして、そういう中で防衛局長が否定的な見解を述べたわけでございます。

依田智治

1986-11-27 第107回国会 参議院 内閣委員会 第3号

政府委員依田智治君) このときは、三木総理等に対しまして共同新聞発表等の問題を取り上げていろいろ質問があった過程において、丸山局長の方にも質問があったわけでございまして、先ほど私が申し上げたようなそういう過程において防衛局長は答えている。したがいまして、先生が先ほど読み上げていただきました文章でございますが、丸山政府委員は、「自衛隊の任務は、わが国の安全を守るというのが目的でございます。

依田智治

1986-11-05 第107回国会 衆議院 商工委員会 第5号

今般の宮澤ベーカー共同新聞発表でございますけれども、これに至ります背景といたしましては、御承知のとおり昨年九月の五カ国蔵相会議、それから今年五月の東京サミットというような国際会議の一連の流れにおきまして、経済政策の協調が必要である、あるいは為替レートというものはいわゆる各国の経済の基礎的な条件と一致したレベルに近づかなければならないというような合意が形成をされてきた、そういう国際的な流れの延長線上

田中努

1986-11-04 第107回国会 衆議院 予算委員会 第3号

にもかかわらず大蔵大臣日米共同新聞発表ではこのような内容を出されている、やはり非常に内容の把握としておかしいというふうに私は思うわけでありますが、時間もなんですから次に入りたいと思います。  日銀からお見えになっておりまして、お待たせしておりまして恐縮でございます。もっといろんなお話を伺いたかったのですが、時間も迫ってまいりますので、四次の公定歩合引き下げ関連をしてお伺いいたします。  

伊藤茂

1986-11-04 第107回国会 衆議院 予算委員会 第3号

一つ、大蔵大臣共同新聞発表関連をして私が疑問に思いますのは、この中で朝から議論してまいりました、しかもまた総理はこれから考えてまいります、まだ判断する段階ではありません、さまざまの作業の途中でありますと言われておりましたが、税制問題ですね。そういう段階にあることを総理も言われており、私の質問にも今明確に答えられないということですね。

伊藤茂

1986-11-04 第107回国会 衆議院 予算委員会 第3号

この二、三日の大きな問題でございますが、宮澤大蔵大臣アメリカベーカー財務長官共同新聞発表がなされました。大変大きな出来事であろうというふうに私ども思っております。  その中で、特に私ども注目していましたのは、プラザ合意以来「今や、現在の基礎的諸条件と概ね合致するものであるとの相互理解を表明し、」云々という表現が、これは円ドルレートの問題ですね、共同新聞発表の中にございます。

伊藤茂

1985-12-06 第103回国会 衆議院 外務委員会 第3号

小和田政府委員 委員承知のように、三木内閣当時、三木総理フォード米国大統領との間で、今御質問の問題について共同新聞発表が出たことがございます。そのときに、この第四項でございますが、米大統領総理大臣に対し、「核兵力であれ通常兵力であれ、日本への武力攻撃があった場合、米国日本防衛するという相互協力及び安全保障条約に基づく誓約を引続き守る」こういうことを確言しているわけでございます。  

小和田恒

1985-04-17 第102回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第5号

加藤国務大臣 ここに昭和五十年八月六日の三木フォード日米共同新聞発表のコピーがございますけれども、これは三木総理大臣アメリカに行って首脳会談をやった後の新聞発表であろうと思います。  それで、日米安保条約でお互いに防衛についての非常に密接な関係あるこの両国首脳が次のように述べております。「両者は、さらに、米国核抑止力は、日本の安全に対し重要な寄与を行うものであることを認識した。

加藤紘一

1985-03-28 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

今申し上げました日米首脳会談の約束事については累次の首脳会談等で明らかにされておりますが、例えば三木総理大臣訪米に際しての日米共同新聞発表を見ますと、この中で大統領は、総理大臣に対し、核兵力であれ通常兵力であれ、日本への武力攻撃があった場合、米国日本防衛するという相互協力及び安全保障条約に基づく誓約を引き続き守る旨建言した、こういうことも確認されておるようなわけであります。

安倍晋太郎

1985-03-12 第102回国会 参議院 予算委員会 第5号

これは外務省にお伺いしますが、これは私、去年も予算委員会で聞いたし、それからおととし私も聞いたんですけれども、五十七年の二月十九日の衆議院予算委員会で当時の櫻内外務大臣は、通常兵器による攻撃であっても、その場合アメリカ日本を守るために核兵器使うということについては昭和五十年八月六日の三木フォード日米共同新聞発表こういう日米合意があるんだと、そういう答弁をしているのですね。

上田耕一郎

1985-03-12 第102回国会 参議院 予算委員会 第5号

政府委員栗山尚一君) 御指摘の文書は当時の三木総理昭和五十年におきます三木総理訪米の際に日米間で作成されました共同新聞発表のことだろうと思いますが、そこで述べられておりますのは、「大統領は、総理大臣に対し、核兵力であれ通常兵力であれ、日本への武力攻撃があった場合、米国日本防衛するという相互協力及び安全保障条約に基づく誓約を引続き守る旨確言した。」

栗山尚一

1985-02-21 第102回国会 衆議院 予算委員会 第15号

今も御指摘がありましたように、五十八年の十一月の日米共同新聞発表日米共同円ドルレート、金融・資本市場問題特別会合俗称日米円ドル委員会と呼んでおります、これが設立されまして、その後、作業部会での検討を経ました後、去年の五月末に日米双方合意事項報告書に取りまとめられたところであります。  

竹下登